「MN8100WAG」は、3つの無線LAN規格、IEEE802.11a、IEEE802.11g / IEEE802.11bに対応し、同時通信が可能な、無線アクセスポイント内蔵
高速ブロードバンドルータです。 米Atheros Communications社の無線LAN高速化技術「Super AG™(*1)」に対応することにより、最大スループット60Mbps(FTP測定)の無線通信を実現します。無線LANセキュリティ機能に関しては、「WPA(*2)-PSK(TKIP(*3)/AES(*4))」、「WEP(64/128/152
bit)(*5)」、「無線LANステルス(*6)」、「MACアドレスフィルタリング(*7)」に対応しています。また、無線LANの相互接続を保証するWi-Fi認定ロゴを取得予定です。
ブロードバンドルータとして、実効スループット97Mbps(FTP測定、オーバーヘッド含む)のデータ転送能力を持ち、Bフレッツやフレッツ・ADSLなどのブロードバンド環境に対応し、「PPPoEマルチセッション(同時4セッション対応)」、「UPnP」、「DMZホスト」、「SPI(*8)」、「不正アクセス検出(*9)」、「IPパケットフィルタ」、「VPNパススルー(*10)」などの機能に対応しています。
また同日、IEEE802.11a/g/b対応高速無線LANカード「MN-WLC54a/g」と「MN8100WAG」をセットにした「MN8100WAG無線LANカードセット」を、全国で販売開始します。
(1)IEEE802.11a/g/b同時通信対応 無線アクセスポイント内蔵 |
|
3つの無線LAN規格、IEEE802.11a(5GHz帯の周波数を使用し、最大無線通信速度は54Mbps)、IEEE802.11g
/ IEEE802.11b(2.4GHz帯の周波数を使用し、最大無線通信速度はIEEE802.11gの場合54Mbps、IEEE802.11bの場合11Mbps)に対応し、同時通信が可能です。既存の無線LAN機器を無駄にせず、最新の無線LANネットワークを構築することができます。また、内蔵アンテナ、外付けポールアンテナの2本のアンテナを搭載し、電波状況により使用するアンテナを切り換えることによってより安定した通信を実現しています。
|
(2)無線LAN高速化技術「Super AG™」対応 |
|
米Atheros Communications社の無線LAN高速化技術「Super AG™」に対応することにより、最大スループット60Mbps(FTP測定)の無線通信を実現します。
|
(3)光アクセスサービス対応の高速ブロードバンドルータ |
|
実効スループットFTP測定:97Mbps / PPPoE測定:96Mbps(オーバーヘッド含む)で快適な通信環境を実現できます。Bフレッツ、フレッツ・ADSL(モアⅡ/モア24/モア/8Mbps/1.5Mbps)などのブロードバンドサービスに対応しています。
|
(4)PPPoEマルチセッション機能対応 |
|
異なる複数のPPPoEセッションを最大4セッション同時に接続することができます。これによりPPPoEメインセッションでプロバイダ、PPPoEサブセッションでフレッツ・スクウェア、フレッツ・グループアクセスなどとの同時利用が可能となります。
|
(5)UPnP(Universal Plug and Play)対応 |
|
Windows Messenger(Version4.7/5.0対応)、MSN Messenger(Version6.2対応)をLANポートに接続した複数台(最大4台)のパソコンから同時に利用できます。
|
(6)PPPoE unnumbered(PPPoE LAN型接続)対応 |
|
複数のグローバルIPアドレスを取得してLAN型で利用する、PPPoE unnumbered接続に対応しています。
|
(7)ルータ セキュリティ機能 |
|
「SPI(ステートフル・パケット・インスペクション)」、「不正アクセス検出(DoS攻撃防御)」、「ステルスモード」、「IPパケットフィルタ」などのルータセキュリティ機能を搭載しています。
|
(8)無線セキュリティ機能 |
|
「WPA-PSK(TKIP/AES)」、「WEP(64/128/152bit)」、「無線LANステルス(SSIDの隠蔽、ANYプローブ応答禁止、ANY接続拒否)」、「MACアドレスフィルタリング(無線端末限定)」などの無線セキュリティ機能を搭載しています。
|
(9)VPNパススルー(PPTP、IPsec、L2TP)機能 |
|
VPNパススルー機能を搭載し、PPTP、IPsec、L2TPを利用したVPN環境を構築できます。
|
(10)フレッツ・スクウェア設定プリセット |
|
NTT東日本・NTT西日本が提供する「フレッツ・スクウェア」にPPPoEサブセッション経由で接続し、インターネットと同時に「フレッツ・スクウェア」のさまざまなコンテンツを利用することが可能です。また、NTT東日本・NTT西日本それぞれの「フレッツ・スクウェア」に接続するための設定がプリセットされ、「クイック設定」ページでNTT東日本・NTT西日本のどちらかを選択するだけで簡単に設定することが可能です。
|
(11)フレッツ・グループアクセス対応 |
|
NTT東日本が提供するIP-VPNサービス「フレッツ・グループアクセス」にPPPoEサブセッション経由で接続し、インターネットと同時にプライベートネットワークの構築が可能です。
|
(12)「クイック設定」で簡単セットアップ |
|
設定は、WWWブラウザの設定画面に入力するだけで簡単にセットアップできます。「ユーザID」、「パスワード」、「フレッツ・スクウェア使用の有無」などを入力するだけでプリセットされた設定内容が自動的に設定される「クイック設定」と、機能ごとに詳細な設定が可能な「詳細設定」の2つの設定モードが利用可能です。 |